Curry & Coffee 咖喱てきた猫

下関市で活動する野菜カレーのお店『咖喱てきた猫』、スパイスのこと、カレーのこと、お野菜のこと、カレーに纏わる様々な事について考えるブログてます

Curry-Neco号 遂に‼️下関ナンバー取得‼️ 【備忘録 3】

Curry-Neco号の『自動車検査証』及び『下関ナンバー』『自動車取得税支払い』等々のため、中国運輸局山口運輸支部へ行って来ました。

f:id:curry-neco:20180424182746j:image

 

自分の車で牽引して行こうとしたら、『950登録』と言われる牽引車両を自分の車で引張りますよー!の車検証変更手続きをしてからじゃないといけない!との事で急遽、メーカーである『タイニーハウスジャパン』さんの車両で向かう事となりました。

 

『950登録 自動車検査証変更手続き』について。

これはヘッド車両(自家用車)の能力が、牽引車両を引張る事が問題なく出来ますよ!

という証明を運輸局が認可するよ!っという為の手続きになります。

 

山口運輸局支部事務所内の『1.登録手続窓口』へ。

f:id:curry-neco:20180424183533j:image

 

提出書類は

1.自動車検査証

2.手数料納付書 (運輸局で貰う)

3.自動車検査票1.2(運輸局で貰う)

4.変更手続申請書(運輸局で貰う)

5.キャンピングトレーラー等の総重量計算書 

※5.の計算書は【リトルハウス】さんという

長年、アメリカントレーラーを輸入・販売されている会社で、過去の実績により、ヘッド車両の総重量計算書をHPにアップされている大変有難い会社です。

http://www.littlehouse.co.jp/renketsu/

このHPより、ヘッド車両の車検証に記載されている事項を打ち込む事により、総重量及び牽引能力が算出されプリントアウトし、そのまま運輸局に提出書類として使用する事が出来ます。

f:id:curry-neco:20180425002651j:imagef:id:curry-neco:20180425002725j:imagef:id:curry-neco:20180425002734j:image

 

この3書類を場内の検査場へ持参。(入庫側入口付近)

f:id:curry-neco:20180425003055j:imagef:id:curry-neco:20180425003112j:image

f:id:curry-neco:20180425003129j:image

 

10分程でチェックが終わり、書類に不備がない事を確認して頂いたら、検査場場内の最終検査の場所(検査場出庫側)へ行き書類を提出。

f:id:curry-neco:20180425003314j:image

 

ここで問題ない事を検査官が確認し、印鑑を押してくれた書類を持って、今度は隣接する『自動車会館』(印紙や税金等の金銭を扱う場所)で手数料700円を支払い、再度 、山口運輸支局へ戻り、2.車検証番号通知書 窓口へ3書類を提出。

暫く待って(2時間程待ちましたが💦)

車検証の変更が完了し、車検証の備考欄に950登録の文面が追加されました。

 

んー、なんと面倒くさい😅

もっとシステム化して貰いたいものです💦

f:id:curry-neco:20180425004402j:imagef:id:curry-neco:20180425004431j:image

 

 

 

次に本題の『牽引車の新規登録』 ‼️

 

最初の窓口は、

山口運輸局支部事務所内の『1.登録手続窓口』へ。ここで用件を伝え、必要な書類をゲット‼️

 

用意する必要書類は、

 

1.新規所有者になる者の印鑑登録証

2.実印(新規所有者のもの)

3.自動車保管場所証明書(車庫証明

4.自賠責保険証書

5.自動車製造証明書(メーカーより)

6.自動車予備検査証(メーカーより)

7.譲渡証明書(メーカーより)

8.手数料納付書(運輸局で貰う)

9.新規登録申請書(運輸局で貰う)

10.自動車重量税納付書(運輸局で貰う)

 

 

 

この書類を、予備検査証を見ながら記載して行き、自動車会館にて、税金・手数料・ナンバー交付料等々を支払います。

 

自動車取得税は、販売価格から算出。

カリネコ号は、山口県での登録販売実績のない車両の為、というより一般に流通されていない車両の為か、職員も困惑し、少々待たされ自動車税が決定しました。

 

牽引車新規登録で支払う税金等は、

 

自動車取得税

自動車重量税

ナンバー交付料

合計は約8万弱。

 

結構高くてビックリです😭

 

そして印紙を貼られまくった書類をまたまた

山口運輸支部へ持参し、

2.車検証番号通知書 窓口へ!

 

呼ばれるまで暫く待ちます。(相当待ちます)

 

ちなみにこの山口運輸局には食堂があります。

むつみ村特産の豚肉なのか?

むつみ豚のカツ丼とか、カレーなどなど、色々な種類もあり、しかも!美味しい😳  

f:id:curry-neco:20180425190522j:image

 

そしてその次はいよいよ下関ナンバーとの御対面😭😭😭

f:id:curry-neco:20180425190618j:image

自動車登録番号交付手数料 790円を支払い、ナンバーと封印の座を貰います。ナンバー固定ボルトはカウンターにあるので、忘れないように☝️

 

ナンバーを貰ったら、自分で車にナンバーを付けるんですねー💦職員が付けるんだとおもってました。

 

そして、ついにナンバー封印の儀式。

f:id:curry-neco:20180425191038j:image

窓口で封印の依頼をすると、そこにいらっしゃったのは、なんと‼️

 

おばあちゃん👵💦

 

え?おばあちゃんが封印するの? 

 

長く厳しい道のりを経て、高い税金を

徴収され、待ちに待って御対面した

ナンバープレートは、

最後の癒し『おばあちゃん』に手渡し、

カリネコ号の車体番号と車検証を確認し、

さて、どーやって封印するんだろう?

 

f:id:curry-neco:20180425191228j:image

 

え?え?って思ってたら、以外なくらい簡単にポチっと封印をされてしまい、

え?それだけ??

と封印の儀式を噛み締める間も無く、

あっと言う間に終了してしまいました。

 

f:id:curry-neco:20180425191408j:image

 

ちなみに希望ナンバーや、絵柄ナンバーにする場合は、事前に予約する必要があります。

希望ナンバーのみであれば4日前に予約。

オリンピック柄やラグビーワールドカップ柄であれば2週間掛かるので、

https://www.kibou-number.jp/html/GCAA0101.html

にて余裕を持って予約すると良いと思います。

 

ちなみにCurry-Neco号は、10月から発行される下関市ご当地ナンバープレートを付けようと☝️

なかなか可愛いナンバーで、10月まで待とうと思っております。

ちなみに1万円程掛かるそうです。

f:id:curry-neco:20180425192302j:image

 

カリネコ号 やっと車になれました🎉🚗🎉

 

 

同日に保健所許可申請も行きました。

下関市役所の業務が終わるギリギリでしたが、

なんとか間に合って保健所許可を受ける事が出来ましたー🎉

 

保健所許可申請は、下関市であれば

下関市役所 新館 3階の生活衛生課にて、

申請をする事が出来ます。

 

f:id:curry-neco:20180426120928j:imagef:id:curry-neco:20180426120943j:image

 

必要書類は、

 

1.営業許可申請書(市の保健所で貰う)

2.営業設備の配置図及び

   設備の構造を記載した図面(メーカー)

3.食品衛生責任者の講習終了証のコピー

     (調理師免許を持ってる人は資格証書)

4.認印(シャチハタでも可)

5.牽引車の自動車検査証書(車検証)

 

この3書類をもって

生活衛生課にて申請をします。

また、食品を販売して、何かのトラブルが発生

(例えば食中毒とか)した場合の保険、

『食品衛生賠償共済』に加入します。

強制ではないので、加入する必要はないのですが、やはり何があるのか分からないので、

キチンと加入させて頂きました。

保険は、食品の販売形態で保険料が変わります。

 

とりあえず1番高いのは移動販売❗️

その場でお召し上がり頂くのではなく、テイクアウトスタイルが1番高いようです。

 

さらに保険のランク?があって、

前年所得別により保険料が変わります。

カリネコは新人なので、1番低いランクから

スタートです😊

 

保険料は所得3000万円以内で6500円/年。

さらに‼️この保険を利用するには、別途

山口県食品衛生協会に加入しなければ、山口県内で使用できない💦

え?って感じですが、更に8000円/5年  徴収されました。

 

さらにさらに‼️この保険ですが、なんと‼️

各県の食品衛生協会に加入しなければ、山口県以外では使えないって😅

つまり大分県のイベントに出て、保険は入ってても利用できない。利用するには大分県食品衛生協会に加入しなければいけない💦

なんて理不尽な😤

 

設備の検査は、実際に車両内に生活衛生課職員が立ち入って検査されます。

必要事項を参考にしながら、隈なくチェックして頂き、晴れて🎉合格🎉

 

検査する際、本来であれば市役所駐車場にて行われます。しかしカリネコ号は、全長が10メートル近くあり、立体駐車場には入れられないので、事前に生活衛生課に連絡させて頂き、特別に停めやすい場所にて検査して頂きました。

 

 

f:id:curry-neco:20180425194551j:imagef:id:curry-neco:20180425194602j:imagef:id:curry-neco:20180425194615j:imagef:id:curry-neco:20180425194622j:imagef:id:curry-neco:20180425194629j:imagef:id:curry-neco:20180425194633j:image

 

これで晴れて『咖喱てきた猫』も間借より

少し昇格し、マイショップを手に入れる事

が出来ました😭😭😭

 

今後は

毎月第1日曜日は、大和町の【Cafe&Bar com】

それ以外は

【カリネコ号移動販売】で始動です‼️😽